新型コロナウイルスをめぐる状況が日々変化しています。一方、予防策としてのマスクの着用は「混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所」では効果があります。もう一方、日本のマスク品薄状況も続いています。
こういう場合、マスクの再利用できるかなという疑問を抱える人は多数あると思います。
ここで知る限り、簡単に説明いたします。
すべてのマスクは消毒して再利用できるわけではありません。
1:使い捨てのマスクー>再利用不可
使い捨て用として販売している不織布マスクは消毒して再利用すると、ウイルスの捕集効果が減る可能性あります。
基本は1日1枚使っていることを想定しています。
使い捨てを大前提として製造しているため、再利用を推奨しません。
2:医療級マスクー>適当な消毒方法で消毒してから再利用可能
中国のN95マスクとか、韓国のKF94マスクとか、医療級マスクは適切な消毒方法で消毒してから再利用可能です。
捕集効果を保つ消毒方法
1:焙じる
医薬用乾燥オーブンまたは家庭用消毒キャビネットで70℃を設置し、30分を焙じる。
2:紫外線
254 nmの波長、0.3ミリワット/平方センチメートルの光強度で、30秒、照らせれば、補修した細菌、ウイルス、粒子を消滅する同時に、マスクのフィルター機能を保ちます。
また、くしゃみや咳の症状がある場合にはマスクの代用品としてハンカチやタオルを挙げている。
弊社いま無料配布している韓国製KF94マスクは消毒して再利用できます。
